クリーナーの日
こんにちわ、中卒ですが頑張って生きています。
本日は9月7日という事で、世間では【クリーナーの日】と呼ばれるメンテナンス日和な日なわけです。
9リー7-って事ですね。語呂合わせ的な。
私個人としては自分の過去をクリーナーでキレイキレイしたいですけどね。。。
クリーナーと言えば、機械の類に使う洗剤みたいなイメージがありますね。
お肌とか頭皮のクリーナーなんかがあったら売れると思うんですけどね。
私が知らないだけでそういうのあるんでしょうか。
歳を重ねるにつれて、お肌とか頭皮が気になりだして最近よくシャンプー時に頭皮マッサージしてます。
これが気持ち良い。
美容師さんの頭皮マッサージとか最高に気持ち良いですよね。
頭皮マッサージだけでも通いたいレベルです。
それと同時に、9月7日は【CMソングの日】でもあります。
初めてCMに歌が起用されたのが65年前の今日なんですねー。
私の父親が産まれた年です、すごい昔ですね。
私個人としてはCMソングから好きになる曲が多いので、素晴らしいアイデアだと思いました。
CMソングと言えば、懐メロを使ったCMがやはり見ていて気持ち良いですね。
たった数秒のCMを、曲と映像でまた観たいと思わせる効果が凄いなーって思います。
CMソングの選曲って、すごい大事な気がしますよー企業さん。
流行りの曲もいいけれど、やっぱり耳に懐かしい曲の方が「おっ」ってなっちゃいますね。
私個人の意見ですけどね。
さて、明日9月8日は
【ニューヨークの日】、【聖母マリア誕生の日】ですね。
また明日。
スポンサーサイト
黒の日
本日より、中卒で世間の荒波にもみくちゃにされている私の独断と偏見による世間話を勝手に公開していきます。
本日は9月6日という事で、世間では【黒の日】と呼ばれるいかにも怪しい日なわけです。
【黒の日】とは元々、
【黒染めの日】として1989年に、黒紋服や黒留袖の普及を目的として制定されたものらしいですね。
私個人としては、松崎しげるさんを大いに称える日だと思っていたのですけどね。。。
黒と言えば、数ある色の中で最も強く、最も主張の激しい色。
連想するのは闇や汚さ、無。
あまりいいイメージは持たれない色な気がしますね。
ブラック企業、なんて言葉が流行ってる世の中ですから。
私も世間一般が言う、ブラック企業で働いていたことがあります。
日に14時間勤務、週休1日、残業代無し。有給も取れず、薄給。
中卒で勤め先も選べない私ですので、仕方ないな。。。とは思っていましたが。
こちらも労働者としての権利があるのです、皆さん労働基準監督署に行きましょうね。
私は行かずにブラック部長と仲違いして退社しましたが。めでたしめでたし。
それと同時に、9月6日は【妹の日】でもあります。
乙女座(8月23日~9月23日)のちょうど真ん中の日の前日が今日なんですね。
なんでも1991年に、畑田国男という方が制定したそうです。
私個人としては、妹が居ないので関係ないんですけどね。。。
妹と言えば、アニメ界や同人誌等のいわゆる【オタク文化】で重宝されている存在。
妹の居ない私は幼い頃、クリスマスプレゼントに妹が欲しいと言った事があります。
今思うとちょっと恥ずかしいお願いでしたね。
妹が居る男性の多くは口を揃えて「妹には性的興奮を覚えない」と言いますが。
果たして本当でしょうか?下着とか着けてみたり、わざとお風呂上りに鉢合わせたりとかしなかったんでしょうか?
怪しいところです。生物学的に言ったらただの【男女】なのですから。
さて、明日9月7日は
【クリーナーの日】、【CMソングの日】ですね。
また明日。